家が片付かない問題
こんにちは。
バッグメーカー松下ラゲッジ株式会社企画担当です。
今回は家の収納についてのお話です。
出来るなら家、特にリビングはオシャレにすっきりとした状態で過ごしたいと考えますが、綺麗な状態で過ごすのは実際大変です。特にお子さんがおられる家庭では至難の技ではないでしょうか。
私は、息子がいますが、朝からおもちゃをひっくり返して遊ぶので前日に綺麗にしたリビングが、翌日の朝一には散らかります。
遊ぶ事は良い事なので、思いっきり遊ばせたいですが、綺麗なリビングでくつろぎたい時もあり、オモチャ収納はまとめてざっくりと収納できる箱がベストです。さらにその箱がリビングにあってもおかしくないおしゃれな箱だとなお良しです。
そんな思いもあり開発したサンプルコレクションがこちらになります。
さらにサイズ展開として、こちらも紹介します。
こちらのサンプルコレクションの説明をさせて頂くと、フタと本体だけのシンプルな構造で、真上から見た時に8角形のリビングになじみやすいBOXになります。(8角形の形状は強度面・構造面のメリットがあります)
持ち運び用のハンドルもついており、さらに折り畳みが可能で、オモチャを出した後は狭いスペースに収納が可能です。
このようなシンプル・大容量のBOXがオモチャの片付けにもってこいです。
オモチャを拾って、BOXにポイッ。後はフタをするだけで来客等のタイミングにも素早く片づけることが可能です。
参考サンプルとして白黒で作成していますが、リビングに合いそうなカラーや生地の質感で作成して頂くのも良いと思います。そのままのオーダーも可能ですが、お客様のご要望に合わせてサイズ・仕様(仕切りを付けるなど)・カラー等、自由にカスタマイズ可能です。
グレーやこげ茶、又は部屋のアクセントカラーになる差し色のカラーリング等これからの広がりが楽しみです。
市販のオモチャBOXは子供用の可愛いデザインが多いので、大人目線で欲しかったシンプルでリビングに置いておいて違和感の無い収納BOXです。
子供のおもちゃの片付け問題がすっきりした所で、サンプル名【 在宅ワーク収納 BOX 】の由来である在宅ワークでの問題と活用方法についても紹介させて頂きます。
コロナ禍による働き方の見直しにより、在宅ワーク・テレワークで仕事をされる方が増えたと思います、これから先在宅ワークが定番化する企業も出てくるのではと思います。
私自身も家で仕事をする機会が増えました。
作業場所はリビングになります。初めに紹介した子供のオモチャに加え、仕事道具を広げるとリビングは非常に散らかります。(床はオモチャが散乱し、デスクの上は仕事道具で埋め尽くされて上から下まで散らかります)
仕事をするための用品はパソコン・書類・モバイル用品等形も大きさも様々な物が沢山必要になります。
そんな仕事用品を自宅のリビングに広げたままに出来るスペースも無いですし、何より仕事後はスッキリと片付けたいです。
そこでも先ほど紹介したBOXが活躍します。LサイズはA4クリアファイルが縦に入るサイズ感なのでビジネス用品が全て収納可能です。
大小様々な仕事道具もBOXに収納してフタをすればすっきりと片付きます。
また、テレワークの普及により、ヘッドセット等複雑な形状かつ壊れやすいアイテムも増えましたので、仕切等を追加したOEM・ODMも承ります。
また、ヘッドセット収納ケース等もサンプルコレクションの中にありますので、収納ケースとの併用でよりスムーズな収納も可能になります。
今回は、子供のオモチャから、仕事道具まで、様々な可能性がある在宅ワーク収納BOXを紹介させて頂き、家が片付かないかない問題について書かせて頂きました。
引き続き松下ラゲッジ株式会社をよろしくお願いします。
サンプルコレクションはそのままのオーダーも可能ですし、自由なカスタムも可能です。また、デザイン提案やOEMも可能ですので、ぜひご相談ください。
お問い合わせ・ご相談などはぜひ『CONTACT』より、よろしくお願いします。
また、豊岡鞄 認定企業として、松下ラゲッジ株式会社はこちらでも紹介されています。
是非ご覧頂き、松下ラゲッジ株式会社宛にお問い合わせ下さい。