#5 Sustainable upcycle
Sustainable upcycle ( サスティナブルアップサイクル ) は、鞄の試作や量産を続ける中で発生する生地・ファスナー・テープパーツ類等の、余材・廃材をアップサイクルし。
ランダムな質感や異素材の組み合わせが、魅力あるプロダクトを生み出す。メーカーとして環境に配慮した Sustainable ( 持続可能 ) な取り組みです。
余材・廃材と聞くと余り物の印象がありますが、高強度の生地や防水生地等の機能素材やカラーバリエーションに富んだ物等様々な物が存在します。
これらの品質的に問題のないマテリアルを有効活用したい思いから新しく Sustainable upcycle を追加しました。
スタンダードなデザインをベースに 3型をラインナップしています。
これらのバッグをベースに余材・廃材を使用しランダムな色合いや風合い、偶然から生まれる配色が魅力的なアイテムです。
HP上に掲載しているサンプルは参考見本になります。余材、廃材を使用しているので出荷時期によって素材やカラーにロット内でも個体差が生じます。ご了承ください。
今後も様々プロダクトを発信して行きますので今後とも松下ラゲッジ株式会社をよろしくお願いします。
業種を問わず “こんなモノが欲しい” とお考えの方はご連絡ください。
ラフなデザインやコンセプトしかなくても私達と納得ゆくまで綿密に打ち合わせを行いながら、イメージを具現化しましょう。
松下ラゲッジ株式会社では他にも様々なプロダクトを発信しています。
ぜひ下記リンクよりご覧ください。
また豊岡鞄 認定企業として、松下ラゲッジ株式会社はこちらでも紹介されています。
是非ご覧頂き、松下ラゲッジ株式会社宛にお問い合わせ下さい。